以前僕のブログでも何度か紹介してきた。
今日は無印良品の「連結できるポリプロピレン平台車」を利用したら、収納スペースが有効活用できたという記事。
この間ひょんな思い付きから家にある無印良品の物を数えてみたら、合計300種類という驚きの結果になった筆者。
10年間続けて使っていたらこんな感じになった。
そんな僕が「連結できるポリプロピレン平台車」について紹介をしていく。
「連結できるポリプロピレン平台車」はどんな商品?
無印良品で販売している
「連結できるポリプロピレン平台車」
連結できるという名のもと、この商品は台車同士を連結させることが可能だ。
まずは、この商品の基本情報を紹介。
「連結できるポリプロピレン平台車」はどんな商品?
「連結できるポリプロピレン平台車」3つの特徴
簡単に連結できる、重ねられる
商品名の通り、連結ができる。
耐荷重と重さが優秀
車輪がかなりスムーズ
一番僕が気に入っている部分がこの車輪。
購入前はどうせ小さな車輪だろうと思っていたら、かなりしっかりした作り。
動画で見るとよくわかりますが、ヌルヌル動いてくれる。
この感覚が家で使えるのがクセになる。
無印良品の車輪、キャスターといえばすぐ思い浮かぶのがこのキャスター。
そう、ダストボックスやポリプロピレン製の引き出し裏に付けることができる便利なキャスター。
これがあることで家の中の移動性がぐっと上がり、使いやすくなる。
このキャスターの問題点と台車を使っての解決法について、後に紹介しよう。
この「連結できるポリプロピレン平台車」の車輪は『熱可塑性エラストマー』でできているそう。
初めて聞いた名称なので調べてみると『柔軟性を要求する部品』『人の肌が触れるところ』『衝撃の吸収を必要とする部品』で主に使用される素材の様だ。
たしかに触ってみるとしっかりはしているが、柔らかさも感じる素材。
フローリングも傷つける心配は無さそう。
この車輪が金属製のジョイント部を用いた作りになっていて、かなりスムーズに動く。
これには正直驚いた。フローリングの上をスイスイ動く台車に、感心した。
重い物を載せてもスムーズに動いてくれるので、とても助かるアイテム。
25kgのペットボトルを載せた台車を軽く押すと、3メートル先の玄関までサーっと動いてくれた。
車輪性能がしっかりしているので、障害物が無ければしっかり進む。
試しにクローゼットの段差(簡単な障害)に対しての引っ掛かりを確認してみたが、ほぼ助走無しでもしっかり乗り越えてくれた。
積載している物の重さにもよると思うが、車輪が太いので家庭内であれば問題なく物を運搬できそうだ。
使ってみてとても便利なこの「連結できるポリプロピレン平台車」
もうこの時点で僕は1,980円払った価値があるな、と感じた。
因みに全く同じ作りで色だけ違う商品が(おそらく製造メーカーが同じ)他のショップではこの価格で販売されている。
1,980円がかなりお得に見えてくる。
しかし価格以上の価値を見せてくれたのは、我が家の3つの問題点を解決してくれた事がとても大きな要因だった。
1台購入した後、最終的に僕は4台購入して使用している。
まさか台車を買い足すとは思っていなかったが、購入して本当に良かった。
では、我が家での役立ち使用例と問題解決例を紹介しよう。
「連結できるポリプロピレン平台車」の使用例と良い部分
移動する収納としての価値を付加
先ほども登場したポリプロピレン収納ケース用キャスター 。
これは主に小型の収納ケースやダストボックスに使用してこそ、その役割を果たす。
とはいえ、キャスターがあると付けたくなるもの…
僕のクローゼット内で使用している収納ケースは4段重ねている。
そこにキャスターをつけているのだが、正直全く機能していない。フローリングの上をただ滑ってる感じ。
こちらのキャスターは明確な耐荷重制限などが設けられていないのが、使用にあたり不透明感が残る。
使用環境に適当ではない使い方をしているのは重々承知だが、スタッキングできるケースならばもう少し耐性のあるキャスターを作ってほしいものだ…
そんな悩みを見事解決してくれたのが、この「連結できるポリプロピレン平台車」。
車輪のしっかり具合が、並べて見た感じでもう伝わってくる…
この「連結できるポリプロピレン平台車」を使って、クローゼット収納の移動を仕組化してみた。
我が家のクローゼット内にある収納ケースと、頑丈収納ボックスを平台車に載せてみる。
二つの収納が移動可能になることで、クローゼット内の物はほとんどが出し入れしやすくなった。(デロンギのオイルヒーターには、はじめからしっかりしたキャスター有)
するとどうだろう。今までクローゼットに入れたら最後、収納用品は保管したっきりというイメージを見事に覆してくれた。
収納を移動式にすることで空間に移動できる余裕が増え、結果的に収納スペースのアレンジパターンが増えた。
(地蔵のように動かない収納だと、奥の物を取る面倒さから、それ以上モノを詰め込もうとしないため)
移動できるから掃除もしやすいし、クローゼット内の整理頻度も心理的にだいぶ楽になる。
まさか台車で収納用品の新しい活用事例を発見できるとは、思ってもいなかった。
そしてこの快感を覚えると最後、どんどん台車を増やしたくなってくる。
どんどん増やしたくなる使用感
モノと収納の移動化により、どんどん台車が便利に感じてくる。
今まで「ここ、動いたら便利だな…」と思っていたところに、どんどん設置したくなる衝動にかられる。
我が家のキッチンには、頑丈収納ボックス内に調味料などをストックしている。
しかしこれが重い…そして収納スペースの都合上、その上にはお米を保管している。
この収納スペースがかなり重かったのだが、台車に載せてからはかなり移動がスムーズに。
掃除や管理もしやすくなり、嬉しい。
やはり「引ける」というのは正義だ。移動する収納の感覚が、快感だ。
そしてもう一か所。
我が家は映画を見る際にプロジェクターを使用している。
プロジェクターは基本スクリーンに対し真正面に設置するのが、最も良い環境で鑑賞することができる。
しかし賃貸の我が家では壁や天井に設置スペースを作成したり、プロジェクターの為に視覚導線を直線で確保する事は難しい。
そこで、リビングの隅に設置している頑丈収納ボックスの上にプロジェクターを設置してみた。
ちなみに中は非常用と常飲用を兼ねたミネラルウォーターを保存している。
耐荷重80kgまでなので、台車は通常稼働してくれる。
映画を鑑賞する際は台車に載せたボックスを引いてきて
定点鑑賞位置のソファ後ろへセットするだけ。
これだけで、手軽に大画面での映画鑑賞を楽しめる様になった。
家で映画鑑賞、おススメですよ。下に導入記事を貼っておきます。
プロジェクターで自分の部屋にスクリーンを!【選び方と使用画像紹介】
動画での紹介はこちらから。
プロジェクター生活の良さが、文字より視覚イメージで伝わるかと思う。
モノの移動に大活躍
そして台車なので、当然モノ自体を移動させるときにその真価を発揮する。
台車を連結させれば大きな物でも簡単に移動させられるので、とても便利だ。
家具も簡単に運べるので、部屋の模様替えの際などに床を傷つける危険性が減少する。
80kgという耐荷重を守れば、二人がかりでチェストやラックぐらいなら運べそうだ。
シーズン毎の家電の入れ替えなどにも重宝する。
車輪やキャスターが付いていないモノは、全て台車に載せたくなってくる。
家具を動かせる、と思い考え付いたのが
「引っ越しで使えるのではないだろうか」という事。
しかしこの台車はあくまでも屋内用なので、説明書には屋外での使用はしないでくださいと明記がある。
確かにアスファルトの上であったり、アウトドアでは悪路や環境の悪さから事故につながる為、絶対に避けるべきだと考える。
しかし正直、家のフローリングとマンションのコンクリ床で何が違うんだ…と感じてしまった僕たちは、自己でしっかり責任を持ったうえで引っ越しに活用をしてみた。
方法としては大型家具のみ業者に運搬してもらい、段ボールや小型家具は自分たちで台車を使い運ぶというもの。
これにより、引っ越し代金が驚くほど浮いた。
実際の費用や方法を書いた記事はこちら。
ほぼ業者を使わず自分達で引っ越しをするとどうなる?【これだけ違う引っ越し費用!】
安全を守るルールとして
・使用はマンション共用部と屋内のみに限る
・台車を共有部で放置しない
こちらを守り、レンタカーの大型バンから荷下ろしをして台車で部屋までピストン移動する方法を取った。
これにより、自分たちで効率的に引っ越しができた。
しかし安全上推奨された使用方法ではないので、屋外で使用する場合は自己責任のもとにお願いをしたい。
「連結できるポリプロピレン平台車」は隠れた名アイテム
いかがだっただろうか。こんなに便利で様々なシチュエーションで使用できる台車。
一家に一台。いえ、もっとあってもいいはずだ。
お値段以上にかなり使える
「連結できるポリプロピレン平台車」は以下のリンクから見る事ができる。
ぜひお得に購入できるAmazonやロハコでチェックしてみてほしい。
LOHACOなら、無印良品の「連結できるポリプロピレン平台車」が¥3,300(税込)以上で基本配送料無料!(
https://www.housework-kuma.com/muji-floorlights https://www.housework-kuma.com/muji-unit_shelf
コメント